よくあるご質問をまとめました。質問をクリックすると回答にとびます。
診断についてのご質問
メイクをしていても診断を受けられますか?
メイクをしていても診断は可能ですが、メイクのカラーによって本来の色素がわかりづらくなってしまうため、出来るだけオフして頂くことをおすすめしています。ノーメイクでお越し頂くことに抵抗があれば、サロンのクレンジングをご利用いただけますので、お気軽にご相談下さい。
普段カラーコンタクトをしているのですが、はずさないといけないですか?
目の色はパーソナルカラー診断の重要な判断材料になりますので、お外し頂くことをおすすめいたします。クリアタイプのコンタクトはつけて頂いたまま診断できます。
ヘアカラーをしていますが大丈夫ですか?
ヘアカラーをしていても大丈夫ですが、地毛の色を確認させていただきますので、診断2週間前からのカラーリングはご遠慮いただいております。
メイクや服装の規定はありますか?
メイクは出来るだけノーメイクでお願い致します。骨格診断をご希望の場合、ボディラインのわかりにくい重ね着や厚手の洋服は避けてください。診断には、出来るだけ身体にに沿う、ピッタリとした洋服の方が向いています。
他サロンで診断済みですが受けられますか?
もちろん受けられます。当サロンでは過去に4回目の診断としてお見えになったお客様もいらっしゃいます。他にも、何度か受けられた上で当サロンにお越しくださったお客様は数名いらっしゃいます。コンサルでは前回の診断結果にかかわらず診断させていただきますが、これまでの診断の内容を必要な範囲でお伺いさせていただく場合がございます。
妊娠中ですが診断に影響はありませんか?
パーソナルカラー診断
顔回りの色素が主に診断のベースとなりますので、妊娠中でも特に影響はありません。
骨格診断
体型が変化している場合は、妊娠していないときと比べて多少精度が落ちてしまいます。妊婦さんでご検討中の方はご予約の前に一度ご相談下さい。
顔タイプ診断
顔の長さやパーツの形状を計測して診断を行います。妊娠中でもほぼ影響はありませんが、お顔がとても太ってしまった場合などは多少精度が落ちる場合があります。ご心配の場合はご相談下さい。
男性でも受けられますか?
女性専用サロンとなりますので、お一人でお申し込みされた場合は恐縮ですがお断りさせて頂いております。ご夫婦やパートナーとのペア診断は承っております。
子連れでも受けられますか?
コンサル中にお子様に気が取られてしまうと、お伝えできる内容が不十分になってしまうことと、お子様の安全が確保できないため、2名以上のグループパーソナルカラー診断でご予約を承っております。お子様同士も一緒に遊べるので、お客様も安心できご好評頂いております。
※現在はコロナウイルス対策のためグループ診断を中止しております。くわしくはこちら≫
娘も受けられますか?
お嬢様のご年齢や成長の度合いにもよりますが、高校生以上であれば大人になってもそこまで変わらない風貌になって参りますので、診断が可能です。中学生以下ですと診断は難しいのですが、「どの色が似合うか」よりも「どう見せたいか」という見方でのコンサルティングは可能です。例えば発表会や卒入学式などのイベント時にご活用いただけるかと思います。ご希望の場合はご相談下さい。
パーソナルカラーについてのご質問
パーソナルカラーは一生変わりませんか?
諸説ありますが、個人的には長年の生活習慣や体質などによって、シーズンが変わらなくても似合う色調範囲に多少変化があるのが自然と考えています。(例えば、昔とても肌の色が白かった方が、年齢を重ねたことで色白の印象ではなくなってしまった、など)変化の度合いは生活習慣に影響されやすいので、人によってばらつきがありますが、シーズンが変わる場合もあります。昔の診断結果に疑問を持たれるようなら、再度受けられることをお勧めします。
似合う色と好きな色が違ったらどうすれば良いですか?
そういう場合は沢山ありますが、好きな色と似合う色が違っていても安心してください。コンサルでは好きな色を効果的に取り入れる方法を積極的にお伝えしています。
サロンによって、16タイプ分類など診断方法が違いますが、どれが正しいですか?
アナリストによって分類法にバラつきはありますが、診断を細分化しているかどうか、という違いです。4シーズン分類でも、なぜそのシーズンなのかという根拠が、色彩理論によって細分化されて説明されていれば、分類法は違っても、結果的にお伝えする内容に大差はありません。
ちなみに、当サロンでは4シーズン分類後、
・最も似合うファーストシーズン(1st)
・次に似合うセカンドシーズン(2nd)
・最もお似合いのベストカラー
を診断し、お伝えしています。
詳しくは、パーソナルカラー診断とは≫ をお読み下さい。
骨格スタイル分析についてのご質問
身長や体重は骨格タイプと関係がありますか?
例えば同じ身長体重の2人でも、ボディライン(=体型)はたいてい違っていると思います。それは、骨格タイプごとに筋肉の付き方や脂肪のつきやすい場所が違うからです。つまり、骨格タイプに身長や体重は関係ありません。また、背が高いから○○タイプ・低いから△△タイプ、というように、身長で骨格タイプが決まるということもありません。骨格タイプは、骨の強度・筋肉や肌の質感・全体のボディライン・重心位置等々の違いによって分かれます。
自分の骨格タイプのファッションテイストと好きなファッションテイストが違います。どうしたら良いですか?
骨格タイプを知ることはファッションテイストを限定することではありません。体型のコンプレックスをカバーし、体型が美しく、スタイルアップして見える方法がわかります。また、なりたいイメージはTPOによっても様々です。なりたい・好きなテイストのファッションを、自分の骨格タイプに合わせて「似合わせる・スタイルアップする」ためのコツこそ、コンサルティングで重点的にお伝えしています。骨格スタイル分析とは≫
似合うファッションテイストを詳しく知りたい場合は、「顔タイプ診断」がおすすめです。
パーソナルカラー診断を受けていないと受けられませんか?
そんなことはありません。骨格タイプに加えてパーソナルカラーを知っていると、より詳しく似合うファッションがわかるため、パーソナルカラー診断と合わせて受けられる方が多いですが、絶対ではありません。どのメニューを受けようかご相談されたい場合は、公式LINE≫かお問い合わせフォーム≫からお気軽にお問い合わせください。
ご予約についてのご質問
予約日を変更したいのですが、どうすれば良いですか?
できるだけお早めに公式LINE≫かお問い合わせフォーム≫からご連絡下さいませ。他のお客様のご迷惑となってしまいますので、急な体調不良やご家族の事情などによる予約日の変更以外は、出来るだけなさらないよう、お願い申し上げます。
ご予約日の5日前からの変更は、変更手数料として2,000円を頂戴いたします。
キャンセル料は発生しますか?
他のお客様のご迷惑となってしまいますので、出来るだけキャンセルはならさないようお願い致します。急な体調不良やご家族の事情などが発生した場合は、予約日の変更などで柔軟に対応させて頂きますのでご遠慮なくご相談くださいませ。
どうしてもやむを得ない場合のキャンセルにつきましては、ご予約の事前準備がありますので、ご予約日の5日前よりキャンセル料を頂戴致します。キャンセルをご希望の場合はお早めにご連絡ください。
※こちらの事情や自然災害によるキャンセルにつきましてはキャンセル料は頂きません。
※詳しくは、キャンセルポリシー(”ご予約について”ページ下部)≫をご確認ください。
何分前から入室できますか?
ご予約時間の5分前より入室できます。