こんにちは!高橋圭です。
最近お客様のお悩みをお伺いしている中で、メイクのお悩みでよく話題になるのが
・アイシャドウやチークが発色しない
・リップが薄い
といった、
「ポイントメイクが発色しない」
というお悩み。よく伺います!

メイクカラーが発色しない…⇒言い換えると、ぬっているのに発色しているように感じられない原因として、
パーソナルカラーと合ってない
ということが、まず挙げられます。
メイクカラーをパーソナルカラーに合わせると、肌色や髪色とマッチするのでキレイに発色するのはもちろんです!さらに肌の透明感があがったり血色が良くなります♪
ですがもう一つ!
これをしたらキレイに発色するよ!という方法があります。

それは、ベースメイクの仕上がりです!

何気なくぬっている下地やファンデですが、実はベースメイクアイテムの使い方で、
どれだけ色ムラをなくすか
というひと手間が上手くいくと、ポイントメイクカラーが驚くほどキレイに発色します!

もう少しわかりやすく絵を例に例えると、
まっしろな紙に描いた絵は、浮かび上がるように輪郭がくっきりしますが、
所々にまだら模様のある紙だと、絵の輪郭が目立ちませんよね。

紙=肌(ベースメイク)
絵=目・口・頬(ポイントメイク)
という例えです。
そして、
どんな方法でキレイな紙(つまりキレイな肌)を作っていくかは
人によって違ってきます。
ポイントメイクが発色しない、と思う方は、
選んでいるメイクカラー以外に
・下地
・コントロールカラー
・ファンデーション
・お粉
この辺りを見直してみると、効果的ですよ!
ちなみにサロンではAのセットメニューで、お一人お一人の肌に合うベース作りのご案内をしています❤

パーソナルカラーとメイクの力で、笑顔になる方が増えたら嬉しいです!
良かったら試してみて下さいね。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました💗